HOME > 今月の出来事
![]() ▲クリックすると拡大します |
![]() ▲クリックすると拡大します |
今年も2月3日,節分の日ということで,院内保育園で豆まきを行いました。
そもそも,「節分って何?」「なぜ豆をまく必要があるの?」と疑問に思う方も多くいらっしゃるかと思います。節分とは「季節の変わり目」のことを指すようで,季節の変わり目は年4回(立春,立夏,立秋,立冬)ありますが,総じて1年の始まりである立春の前日(2月3日)を指すようになったそうです。そして「これから始まる1年が不幸や災害が無い1年でありますように」と願いを込めて,悪い事の原因である鬼(=魔)を追い払うため,煎った豆(魔の目を射るという意)をまくことで無病息災を願う行事であるということでした。(注:諸説有ります)
さて当日,ご父兄様のご協力?の基,保育園に忍び寄る鬼…。棍棒を振り回し,奇声を上げ,園外を動き回る荒々しさでございましたが,なぜか律儀にインターホンを押し,きちんと靴を脱いであがって参りました。その鬼を尻目に泣きじゃくりながらも果敢に豆をぶつけ,立ち向かう子供たちでした。子供達にやっつけられた鬼は,「お父さん、お母さんの言うことを聞くんだぞ」と言い残し,去っていきましたとさ。めでたし,めでたし…。
過去の出来事
■「ゆいっこ通り」で植栽を行いました。(2017.05.19掲載)
■「院内保育園で豆まき」を行いました(2017.02.08掲載)
■「看護部サマーセミナー」を開催しました。(2016.08.31掲載)
■「第9回市立病院デー 〜あなたの健康をサポートします!〜」を開催しました。(2016.07.08掲載)
■「ゆいっこ通り」で植栽を行いました。(2016.05.18掲載)
■「ふれあい看護体験」開催しました!(2016.05.11掲載)
■「院内保育園で豆まき」を行いました(2016.02.03掲載)
■盛岡市立病院クリスマス会を開催しました(2015.12.21掲載)
■「第8回市立病院デー 〜地域への感謝!〜」を開催しました。(2015.07.31掲載)
■「ゆいっこ通り」で植栽を行いました。(2015.05.28掲載)
■「ふれあい看護体験」開催しました!(2015.05.17掲載)
■「院内保育園で豆まき」を行いました(2015.02.06掲載)
■「第7回市立病院デー〜さあ行こう市立病院デー!みる・きく・体験の時間〜」を開催しました(2014.07.31掲載)
■「院内保育園で豆まき」を行いました(2014.02.03掲載)
■「クリスマス会」を開催しました(2013.12.24掲載)
■「第6回市立病院デー〜きて・みて・ふれて・発見〜」を開催しました(2013.07.31掲載)
■第12回グルメディカルコースを開催しました。(2013.06.28掲載)
■第11回グルメディカルコースを開催しました。(2012.10.30掲載)
■「第5回市立病院デー〜来て見てガッテン!〜」を開催しました。【その@】 (2012.07.31掲載)
■「第5回市立病院デー〜来て見てガッテン!〜」を開催しました。【そのA】 (2012.07.31掲載)