HOME > ホットちょっと
![]() |
![]() |
だんだんと寒くなってきましたね。そろそろ今年も冬がやってきます。
盛岡の氷が張ったツルツルの道路で、ステンと転んで骨がポキっと・・・
冬は思わぬ転倒、そして骨折が多くなります。
そうなる前に!骨密度を調べておきませんか?
当院では、昨年の冬に骨密度測定器を導入いたしました。
利き手と反対の手首(橈骨)の撮影を行い、骨の密度を測定します。
撮影時間は15秒程度で、短時間で検査が終了します。
骨密度の数値として、若年成人の平均骨密度を100%の状態と考えたとき何%減少しているか、を表す指標があります。現在の日本では、80%以上の数値であれば正常と言われています。70〜80%であれば骨の強度が衰えてきている状態であり、70%以下になると骨折しやすい状態である言えます。
骨密度は、加齢とともに低下していきます。
特に女性は、閉経後にエストロゲンというホルモンが減少し、骨密度が低下することが知られています。さらに甲状腺機能亢進症や糖尿病、長期にステロイドを使用した方なども、骨密度が低下する場合があります。
骨密度が気になる方、整形外科以外でも検査は可能です。
受診の際に医師にご相談くださいませ。
過去のホットちょっと
■2016.06.25 地域と市立病院:ゆいっこ通りのベゴニア植栽(総務課 菊池)
■2016.05.17 「鳥の視点」(総務課 菊池)
■2016.03.22 岩手の自然といえば・・・(看護部(6階病棟)川端・星)
■2016.02.23 2016希望郷いわて国体〜いわてアスレティックトレーナーとしての関わり〜(医療支援部 リハビリテーション担当 佐藤)
■2016.01.12 ジェネリック医薬品について(薬剤部 真木)
■2015.12.18 ロック=健康!?(医事課 野表)
■2015.11.16 「今どきの手術室って?」(手術室 高見)
■2015.10.19 骨密度測定器、導入!(放射線科 森)
■2015.09.15 シルバーウイークについて(精神科長 磯野)
■2015.08.12 お盆の風習について(総務課 竹田)
■2015.07.17 ケアが見える床頭台整理への取り組み〜4段棚「ラック楽」を取り入れて〜(4階病棟 岩崎・大澤)
■2015.06.15 正しい検査は、正しい検体採取から(臨床検査 三田)
■2015.05.15 薬剤師の仕事(薬剤部 嶽間澤)
■2015.04.21 「お花見にいきましたか?」(医事課 山田)
■2015.03.20 身近なことから始めよう!メンタルヘルス(看護部(7階病棟) 工藤)
■2015.02.09 摂食嚥下の観点から 〜『恵方巻き』を題材に考える〜(言語聴覚士 内村)
■2015.01.18 盛岡市立病院の歯科のご案内について(歯科 田頭)
■2014.12.12 「民話の里」を訪れて(総務課 藤澤)
■2014.11.14 5階病棟に2つの病棟ができました(看護部 石川)
■2014.10.23 肺とメタボリックの検診をCTで!?(放射線科 森)