HOME > 患者さま・ご来院の皆様へ > 診療科のご案内 > 循環器内科
循環器内科では心臓病をはじめ、動脈硬化による血管の病気、静脈の病気の一部を担当します。代表的な病気としては、次のような病気があります。虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞。心臓を栄養する冠動脈に動脈硬化をおこして血流低下し胸が痛くなる病気。)、心不全(いろいろな心臓病が原因となって心臓の力が落ちたり、負担が増えて労作時に呼吸が苦しくなったりします。)、不整脈(脈が乱れ、速くなったり、遅くなったりします。)、閉塞性動脈硬化症(足の動脈硬化で血流低下し歩行時に足が痛くなります。)、深部静脈血栓症(骨盤から足の静脈が血栓で詰まる病気)。肺血栓塞栓症(深部静脈血栓が肺に飛んで肺の血管がつまってしまう病気)、エコノミークラス症候群とか旅行者血栓症とも言われます。多くの場合片足のむくみがみられます。)普段は黙々と働き続けている心臓も調子の悪いときは皆さんにそのことを知らせてきます。胸が痛んだり、苦しくなったり、締め付けられたり、動悸がしたりするのは心臓が皆さんにSOSを発してきているのです。こんな症状があったときは循環器内科を訪ねてみてください。
氏名 |
所属学会 |
履歴 |
長井 瑞祥 | 日本内科学会(総合内科専門医) 日本循環器学会(専門医) 日本心臓病学会 日本超音波医学会 日本核医学会 |
岩手医科大学卒 |
患者様が、ここに来てよかったと思えるような医療を提供できるようこころがけています。よろしくお願いします。 |